2014年04月04日
ローンサバイバー
ミリオタ路線に乗ってしまったので、初戦争映画?「ローンサバイバー」を観てきました。
な~んか視た事のある銃が出てました。
長いレールに四角い横穴の先っぽ…
あ~伯爵のアレだ(・o・)
色が違うけど…。

Mk-○○というのはnavyの特殊用途ライフル?に使われる名前なんですね。

性能に満足しなかったnavyさんがレシーライフルを開発したとか何とか…?
こっちの方がスナイパーライフルっぽくて好きです。
navy seals 最強の狙撃手(The American sniper)の中でクリス・カイルさんが、地上戦をやりたくてチームの友人から私物のM4を借りてMk-12のロアと合体♪
フルオートの出来る(半分私物の)M4完成~\(^o^)/
っていうエピソードがありました。
基本が同じだからなんでしょうけど、実物のARってのは純正部品が1つも無くても組めちゃうんだそうで。
M700やハーレーのバイク、1911なんかもそう…マスターピースっていうのかな?
基本は古くても、改良され続けて現代でもしっかり生き残る。
生まれては消えていく産業製品の中で生き残る。
学校で習った進化論を思い出しました。
あ、ローンサバイバー関係ない話しになりました…。
な~んか視た事のある銃が出てました。
長いレールに四角い横穴の先っぽ…
あ~伯爵のアレだ(・o・)
色が違うけど…。

Mk-○○というのはnavyの特殊用途ライフル?に使われる名前なんですね。

性能に満足しなかったnavyさんがレシーライフルを開発したとか何とか…?
こっちの方がスナイパーライフルっぽくて好きです。
navy seals 最強の狙撃手(The American sniper)の中でクリス・カイルさんが、地上戦をやりたくてチームの友人から私物のM4を借りてMk-12のロアと合体♪
フルオートの出来る(半分私物の)M4完成~\(^o^)/
っていうエピソードがありました。
基本が同じだからなんでしょうけど、実物のARってのは純正部品が1つも無くても組めちゃうんだそうで。
M700やハーレーのバイク、1911なんかもそう…マスターピースっていうのかな?
基本は古くても、改良され続けて現代でもしっかり生き残る。
生まれては消えていく産業製品の中で生き残る。
学校で習った進化論を思い出しました。
あ、ローンサバイバー関係ない話しになりました…。
Posted by 翠 at 16:32│Comments(0)
│VFC