2014年08月23日
FNCって重いのね…。
「磨いてあげるような付き合いじゃないんだ。でも、お前が錆びると僕が死ぬ。」
さて、今夜は年に一度の花火大会の日、街の人口が下手すりゃ10倍ですよ10倍 (´・ω・`)
独身や新婚さんならいざ知らず、小さな娘抱えて花火大会とか、下手すれば一晩中泣かれます ・゜・(つД`)・゜・
ので、疎開です…花火観たいけど今年は我慢する(ToT)
で、伯爵家に来ています。
何か珍しいモノない~?ってウォークインクローゼットという名前の武器庫を漁っているとあったのがコレ

FNCというアサルトなライフルだそうで、伯爵が下半期のメインにする為に「今日」仕入れたそうな…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
で、本人が使う前にネットに晒す…と。
ストックパーツで既にライトチューン済みらしい Σ(゜Д゜)オソロシイッス
分解、洗浄、調整を終えて、シリンダーやらポップアップは交換済み。
ストックだと、ポップアップが殆ど掛からないんだそうで、ストライクチャンバーに交換してあるのど、シリンダー容量の関係でフルサイズシリンダーに替えたとの話し。
ヨルムンガンドのヨナくんや、HEAT?にも出てましたねコレ。
実物は性能の割りに売れなかったという不遇の名銃(Wikipedia参照)
ちょっと古臭い感じの佇まいです。
でも、折り畳むと小さくなるから持ち運びも楽そう…。
で、コレはG&Gアーマメントの製品です。
塊感パネェっすね。
塗装剥げたり傷が付くのを異様に嫌う伯爵ですが、これは使い込んだ感じが似合いそう。
アチコチ動くんで、楽しいかも?
ちょっと貸しやがれ~って軽く摘まんだら、スッゴク重かったのは内緒だ (´・ω・`)
さて、今夜は年に一度の花火大会の日、街の人口が下手すりゃ10倍ですよ10倍 (´・ω・`)
独身や新婚さんならいざ知らず、小さな娘抱えて花火大会とか、下手すれば一晩中泣かれます ・゜・(つД`)・゜・
ので、疎開です…花火観たいけど今年は我慢する(ToT)
で、伯爵家に来ています。
何か珍しいモノない~?ってウォークインクローゼットという名前の武器庫を漁っているとあったのがコレ

FNCというアサルトなライフルだそうで、伯爵が下半期のメインにする為に「今日」仕入れたそうな…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
で、本人が使う前にネットに晒す…と。
ストックパーツで既にライトチューン済みらしい Σ(゜Д゜)オソロシイッス
分解、洗浄、調整を終えて、シリンダーやらポップアップは交換済み。
ストックだと、ポップアップが殆ど掛からないんだそうで、ストライクチャンバーに交換してあるのど、シリンダー容量の関係でフルサイズシリンダーに替えたとの話し。
ヨルムンガンドのヨナくんや、HEAT?にも出てましたねコレ。
実物は性能の割りに売れなかったという不遇の名銃(Wikipedia参照)
ちょっと古臭い感じの佇まいです。
でも、折り畳むと小さくなるから持ち運びも楽そう…。
で、コレはG&Gアーマメントの製品です。
塊感パネェっすね。
塗装剥げたり傷が付くのを異様に嫌う伯爵ですが、これは使い込んだ感じが似合いそう。
アチコチ動くんで、楽しいかも?
ちょっと貸しやがれ~って軽く摘まんだら、スッゴク重かったのは内緒だ (´・ω・`)
Posted by 翠 at
23:21
│Comments(0)
2014年08月15日
取り敢えず最終形体…ERGOグリップ導入

MOEやMIADは皆さん付けてるので、マグプル以外のがいいな~って…。
角ばってるので手に合わないのがも一つの理由。
今のERGOグリップがマグプルPTSから発売されてるのは知らない事にしよう( ̄∇ ̄*)ゞ
取り付けは底板外して、配線外して、ネジを2本外して…逆の手順でインストール完了…しない・゜・(つД`)・゜・
グリップの後の部分とフレームが干渉してシッカリ嵌まらない!
こんな時は削る…リューター借りでカリカリして合わせました(*´∀`)♪
マグプルのMOEグリップは最初の底板だとモーターのお尻が入り込まなくて位置調整が出来なかったりする(削って合わせてました)のも有るらしいですけど、ERGOグリップは大丈夫でした。
で、取り付けてモーターの位置調整してお手軽に完成です( ̄∇ ̄*)ゞ

感想は「握りやすい~」あんまり角ばってないから手に強く当たる部分が無いのですね。
表面も細かいザラザラでシットリ握れるよ。
トリガーガードとグリップの間を埋めるゴム?も仕事してます。
中指の付け根が痛くナラナイ…。
これで気になる部分は無くなった…かな( ・∇・)?
暫くこのまま遊ぼう…。
ゲーム行けてないけどさ…(´・ω・`)