2017年01月21日
狙撃手に火力を その2
箱出しという言葉があるそーで・・・買って箱から出したまんまのout of Box って意味ですよね?
今現在、そういうのは一つも無いな(´Д`) ってお話
まぁ・・・怪しい中華ガンは届くなりバラして、最低限壊れないようにしてから動かしたりするのが普通(´・_・`)?らしいのですが・・・。
天下の東京マルイ製でもバラすのは分解したいが為の分解だろーね?
※流石にマルイのは遊んでからバラすらしいケド
電動ガンは動力線を張り替えてSBD or FETの装着、ボルトアクションはシアーを磨いてトリガーを好みに仕上げるんだそうですが、
「ソレやって何が変わるの(´・_・`)?」 と聞いたら
『特に何も変わらん(=´∀`)』
とかナメた事抜かしやがったので、きっと何か効果あるんでしょう?効率良くなるとか?

で、近距離での火力増強用に導入予定らしい(・・・バラ撒いて逃走するらしいゾ)ベレッタM93Rですけど、小さいとはいえ電動ガン。
本物とは違い、外道にもフルオートが可能です。
夜戦で使ったら無双できねーか(゚∀゚)?って思ったらしく?蓄光サイトを付けましたとさ。
※相手が同じの使う事は考えてないのかい?
で、その制作方法(5分で出来る物なんで画像は無いらしい)
●材料
・エポキシ接着剤 大した量は使わないので小さいのでOK (゚∀゚)オトクダネ
・蓄光顔料 これが一番大事。100均のは光度が低いし保ちが悪いんだそうで、ネモト・ルミマテリアルの『N夜光ルミノーバ』を買おうず。
・白or銀の塗料 ルミノーバの裏打ちに使います。
●工具
・ピンバイスとドリル刃 お好みの太さのヤツ グリグリして孔掘ります。
・爪楊枝 塗料詰めるのと蓄光材を詰めるのに使うと便利よ(^ω^)
●作業工程
1.フロントサイト・リアサイトにピンバイスでグリグリと深さ1mm位の凹を掘ります(ココでミスするとリカバリーがとても面倒なので慎重にネ)
2.綺麗に掃除したら爪楊枝の先に白or銀の塗料を少しだけ載せて凹の中にグリグリ・・・(凹埋めるつもりでやると単なるサイトになります)
3.エポキシ接着剤とルミノーバを爪楊枝で混ぜ混ぜして先ほど塗装した凹に埋め込むような感じで入れていきます。
4.乾くまで放置
で完成です(゚∀゚)
白or銀で裏打ちしなくても光るには光るんだそーですけど、後ろが黒いと輝きが弱いんだそうで『大した手間じゃねーんだからやっとけ(^ω^)』だそうですよ。
お手軽で外観も変わらないんで、お勧めかもしれないです。
M93Rのリアサイト前は真っ平らだから光学サイト載せろって声が聞こえたそうで
後で小型のダットサイト直付けして載せるんだそうですが(*´∀`)
※おバカなんだなタブン・・・(´・_・`)
今現在、そういうのは一つも無いな(´Д`) ってお話
まぁ・・・怪しい中華ガンは届くなりバラして、最低限壊れないようにしてから動かしたりするのが普通(´・_・`)?らしいのですが・・・。
天下の東京マルイ製でもバラすのは分解したいが為の分解だろーね?
※流石にマルイのは遊んでからバラすらしいケド
電動ガンは動力線を張り替えてSBD or FETの装着、ボルトアクションはシアーを磨いてトリガーを好みに仕上げるんだそうですが、
「ソレやって何が変わるの(´・_・`)?」 と聞いたら
『特に何も変わらん(=´∀`)』
とかナメた事抜かしやがったので、きっと何か効果あるんでしょう?効率良くなるとか?

で、近距離での火力増強用に導入予定らしい(・・・バラ撒いて逃走するらしいゾ)ベレッタM93Rですけど、小さいとはいえ電動ガン。
本物とは違い、外道にもフルオートが可能です。
夜戦で使ったら無双できねーか(゚∀゚)?って思ったらしく?蓄光サイトを付けましたとさ。
※相手が同じの使う事は考えてないのかい?
で、その制作方法(5分で出来る物なんで画像は無いらしい)
●材料
・エポキシ接着剤 大した量は使わないので小さいのでOK (゚∀゚)オトクダネ
・蓄光顔料 これが一番大事。100均のは光度が低いし保ちが悪いんだそうで、ネモト・ルミマテリアルの『N夜光ルミノーバ』を買おうず。
・白or銀の塗料 ルミノーバの裏打ちに使います。
●工具
・ピンバイスとドリル刃 お好みの太さのヤツ グリグリして孔掘ります。
・爪楊枝 塗料詰めるのと蓄光材を詰めるのに使うと便利よ(^ω^)
●作業工程
1.フロントサイト・リアサイトにピンバイスでグリグリと深さ1mm位の凹を掘ります(ココでミスするとリカバリーがとても面倒なので慎重にネ)
2.綺麗に掃除したら爪楊枝の先に白or銀の塗料を少しだけ載せて凹の中にグリグリ・・・(凹埋めるつもりでやると単なるサイトになります)
3.エポキシ接着剤とルミノーバを爪楊枝で混ぜ混ぜして先ほど塗装した凹に埋め込むような感じで入れていきます。
4.乾くまで放置
で完成です(゚∀゚)
白or銀で裏打ちしなくても光るには光るんだそーですけど、後ろが黒いと輝きが弱いんだそうで『大した手間じゃねーんだからやっとけ(^ω^)』だそうですよ。
お手軽で外観も変わらないんで、お勧めかもしれないです。
M93Rのリアサイト前は真っ平らだから光学サイト載せろって声が聞こえたそうで
後で小型のダットサイト直付けして載せるんだそうですが(*´∀`)
※おバカなんだなタブン・・・(´・_・`)
Posted by 翠 at 12:10│Comments(0)
│マルイ