QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
翠
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年06月21日

健忘録 その一



ゲーム開催予定日も近づいてきたので、準備に色々時間を割いています。
エアガンに着替えに弾に電池にetc・・・
忘れ物は得意なので (T-T)


で、ある人から色々な知恵を伝授?されました(思想教育ってヤツ?)。


15~20分のゲームはスタートダッシュ→接敵というパターンが多いのでゆっくり匍匐なんてしてると出遅れます。
だ~っと前進して前線に近づいたらアタッカーのすぐ後ろに陣取り状況確認、徐々に迂回なり藪漕ぎなりで最前線に・・・が面白いらしい・・・。

派手に行って華々しく逝くのも一興→でもボルトアクションじゃ多くの敵を道連れにってのは出来ないから却下です。


耐久戦は本領発揮の機会、あの手この手で味方主力と同じライン、もしくはより前に出る→狩り放題→偶に味方にやられる

これまた一興→マゾすぎ



基本、中~遠距離でコッソリ倒していくのだそうですけど、電動ガン同士が打ち合ってるのを横からいただくのが楽しいらしい。
撃つのなんて最後の最後なんだから重要度は低いそうで、まずは索敵、見つけるのが最優先。

どうやって見つけるかというと、一点に注視していない人間の目は「動くもの」の認識に長けてます。まずは動くものを探す。
次に見つけ易いのは何点かあるのですけど、それが

Shape(形状)
Shine(反射とか光沢)
Silhouette(明暗とか陰影)

だそうで、まとめて3S(ダイヤのグレードみたいね・・・アレは4Cだけど)とか何とか・・・。
これを意識して見ると認識率が上がるそうです。
逆に見つかりたくなければコレを誤魔化せればいいらしい・・・。

さらに+して「自然界にまっすぐな物と真円はぼぼ無い」って覚えとけだそうです。


植生に合ったギリー着て潜んで完全停止して、更に周りを見渡しまた移動って事になるのかな?→暑いし疲れるので却下デス




で、いざ対象物を見つけたらですけど

こっちを認識してたら逃走 ヘ(^^ヘ)~~
認識してなければ闘争 ><b

闘争となったらボブ師(誰やねん?)直伝の「スナイパーの真言」を行うんだそうです

Breath(呼吸)
Relaxation(脱力弛緩)
Aim(照準)
Squeeze(引き金を絞り込む)
Stop(静止)

なんか怪しい儀式ミタイダネ・・・・。

で、上手いこと当てても嬉しがってキャッキャウフフ・・・は禁止だそうですよ
初めてのゲームで「当てた~」と騒いでたら思いっきり撃ち込まれた事がありましたねぇ・・・・ソウイエバ。

他にも色々言われたんですけど、取り敢えず「薀蓄健忘録 其の一」って事で・・・

月末が楽しみだ・・・・けど、私は一体何やってんだろう・・・・

  

Posted by 翠 at 09:01Comments(0)

2014年06月05日

昔話 その2

という訳で、前回の続き

話の種が無いから2分割っていうのはナイショだよ(ToT)



APS-2SV ver ORCA

アウターバレル関係とマガジンだけが純製品らしい…(  ̄▽ ̄)アホや~(褒めてます)

重量弾を遠距離の相手にシッカリ送り届ける為に、今で云う「流速チューン」というのに近いレシピになっていたそうな。

偶々そうなった「だけ」みたいだけど。

0.2gと0.28gでジュール値が変わる面白い現象が起きるらしい。
規制の前から元々1Jで遊んでたチームなのでしっかりリーガルチューンだそうです。

持たせて貰ったのですけど、ORCAストックは見た目より軽いし、握りやすかったです。



愛のAPS-2レシピ(うろ覚えらしいです)

キャロット ORCAストック
ライラクス 軽量レシーバー
ライラクス ゼロトリガー(改)
・ローラー除去でチップ埋め込み
ライラクス エアロチャンバーNEO(改)
・アーム新造
ライラクス ボルトバンドル
ライラクス テフロンシリンダー
ライラクス 可変シリンダーヘッド
・真鍮削り出しノズル新造
ライラクス マウントベース
ファイアフライ 電気クラゲパッキン
自作 デルリン削り出しピストン
自作 ステンレス削り出しスプリングガイド
自作 バレルスペーサー

ボルトアクションライフルって、やる気ならアフターパーツで組み上げれそうですね (°Д°)





お金掛かりそうだけど…
(´・ω・`)



















  

Posted by 翠 at 22:17Comments(1)APS

2014年06月04日

昔話

昔のお話。
まだVSR10が生まれてなくて、スナイパーライフルの主流がAPS2だった頃。
SS9を見掛けなくなったなーって話してた頃。
まだ、夫人と出会っていなくて、Kさんがサバゲーのルーキーだった?頃の愛銃だそうです。



「長く使ってたし、徐々にパーツ組み込んでったら最後にはノーマル部品が殆んど無くなってたね~ (*´ω`*)遠い目」

気分でストックを代えて楽しんでたそうですけど…金持ちなのか馬鹿なのか(°Д°)?

右端のヘンテコリンなストックと併せたのが最終形だったそうです。
電動ガンのパッキンなので、交換したげれば現役で使えるらしい…( ̄∇ ̄*)ゞ


Kさん「あの頃が全盛期だったな~(  ̄▽ ̄)」



Kさん…ワタシには今でも十分趣味に生きてるように見えますけど。








  

Posted by 翠 at 11:48Comments(0)APS