2014年06月05日
昔話 その2
という訳で、前回の続き
話の種が無いから2分割っていうのはナイショだよ(ToT)

APS-2SV ver ORCA
アウターバレル関係とマガジンだけが純製品らしい…(  ̄▽ ̄)アホや~(褒めてます)
重量弾を遠距離の相手にシッカリ送り届ける為に、今で云う「流速チューン」というのに近いレシピになっていたそうな。
偶々そうなった「だけ」みたいだけど。
0.2gと0.28gでジュール値が変わる面白い現象が起きるらしい。
規制の前から元々1Jで遊んでたチームなのでしっかりリーガルチューンだそうです。
持たせて貰ったのですけど、ORCAストックは見た目より軽いし、握りやすかったです。
愛のAPS-2レシピ(うろ覚えらしいです)
キャロット ORCAストック
ライラクス 軽量レシーバー
ライラクス ゼロトリガー(改)
・ローラー除去でチップ埋め込み
ライラクス エアロチャンバーNEO(改)
・アーム新造
ライラクス ボルトバンドル
ライラクス テフロンシリンダー
ライラクス 可変シリンダーヘッド
・真鍮削り出しノズル新造
ライラクス マウントベース
ファイアフライ 電気クラゲパッキン
自作 デルリン削り出しピストン
自作 ステンレス削り出しスプリングガイド
自作 バレルスペーサー
ボルトアクションライフルって、やる気ならアフターパーツで組み上げれそうですね (°Д°)
お金掛かりそうだけど…
(´・ω・`)
話の種が無いから2分割っていうのはナイショだよ(ToT)

APS-2SV ver ORCA
アウターバレル関係とマガジンだけが純製品らしい…(  ̄▽ ̄)アホや~(褒めてます)
重量弾を遠距離の相手にシッカリ送り届ける為に、今で云う「流速チューン」というのに近いレシピになっていたそうな。
偶々そうなった「だけ」みたいだけど。
0.2gと0.28gでジュール値が変わる面白い現象が起きるらしい。
規制の前から元々1Jで遊んでたチームなのでしっかりリーガルチューンだそうです。
持たせて貰ったのですけど、ORCAストックは見た目より軽いし、握りやすかったです。
愛のAPS-2レシピ(うろ覚えらしいです)
キャロット ORCAストック
ライラクス 軽量レシーバー
ライラクス ゼロトリガー(改)
・ローラー除去でチップ埋め込み
ライラクス エアロチャンバーNEO(改)
・アーム新造
ライラクス ボルトバンドル
ライラクス テフロンシリンダー
ライラクス 可変シリンダーヘッド
・真鍮削り出しノズル新造
ライラクス マウントベース
ファイアフライ 電気クラゲパッキン
自作 デルリン削り出しピストン
自作 ステンレス削り出しスプリングガイド
自作 バレルスペーサー
ボルトアクションライフルって、やる気ならアフターパーツで組み上げれそうですね (°Д°)
お金掛かりそうだけど…
(´・ω・`)