2014年01月27日
髭おぢさんのらしい…

最終仕上げ(フィッティングや中身の調整)が終り?
完成形態になりました(^^)v
ストック変えるだけで某有名インストラクターな髭おぢさん?の愛用品に近くなるらしい…。
追加部品
1、CRUSADER SF MB556K フラッシュハイダー
2、大佐おりぢなる(平仮名指定)URX3柔肌ハンドガードパネル
追加加工
1、ストックフィッティング
2、インナーバレルフィッティング
3、リアカウンターウェイト
段々重くなる…(ノ-_-)ノ~━┻
2014年01月07日
予定調律

「電池来たぞ~」と言われたので、新しい相棒?を持って伯爵家にお邪魔してきました。
バトルリンクユーティリティーストック(・・・長い名前だな)は四角い小物入れが付いてるんですが、そこに入るバッテリーが無かったのです。
つまり前にUPした時の状態は完成一歩手前といいますか、格好だけ・・・。
中に入るような四角い電池が無かったので注文していました。
引き取りに行くと、何故かKさんも居て
「バッファーinのリポは粗忽者(そこつもの)には危険。」
とのお言葉を頂きました・・・確かに不器用ですけどね・・・。
で、伯爵がストックと電池を比べて入れたり出したり・・・。
「取り回しがキツいな」→伯爵業務用リューター?でギューンと内部切開
「配線とコネクター作り直すわな」→Kさんハンダこてでササッと接続
理由は分かりませんが「外装バッテリーなぞ邪道!電池は内蔵仕様で自己完結させるのが漢(おとこ)」だそうです。
どのみちこの二人に任せれば安心?なような気もしますし、私は漢じゃあないです。
で・・・マイナーチェンジというか予定調律というかが終わり・・・・。
改良1 重くて大きいダットサイト?から軽量なのにチェンジ!
改良2 ガスブロックを更に軽量なのに交換
改良3 バッテリー残量警告ブザーの設置
と、安全安心な子になったようです。
曰く「AR系はその誕生以来重くなり続けてきた・・・らしい・・・でも最近のトレンドは軽量!でも俺は軽いの嫌い!でも作りたいから作る」だそうで。
伯爵やKさんのコレクションには無い軽い鉄砲が誕生しました。
そのうちに自分で整備位は出来るようにはなりたいのですけど・・・当分はお任せな感じです。
完成記念に兄弟機らしいMk12と記念撮影してみました。
Mk12ってごついな~って思ってたんですけど、それって色々付いてるからなんですね、画像には無いですけど、裸ににてみたらホッソリしてて軽かったです。
本体のボタン?はウチの子の方が色々付いてたしさ・・・。
・・・で、スナイパーライフルと大して長さが違わない気がするは何故なんだろー?